NPO法人・夢のデザイン塾

これまでの活動実績です

第6期(20年度)事業報告

(平成20年4月21日~21年3月31日)

1、活動基本方針の振り返り

6期のスタートにあたって、以下のように3つの基本方針を掲げた。

(1)設立以来重点的に取り組んできた若年者就業支援から、ワークライフバランスの普及、女性の再就職支援、企業のメンタルヘルス支援などに、重点事業をシフトする。

→設立6周年記念イベントとして、20年9月4日、「働く女性・応援シンポジウム」を開催し、ワークライフバランスや女性の再就職支援のための啓蒙活動を行った。
→企業のメンタルヘルス支援では、とくに中小企業向けのメンタルヘルス支援事業のしくみを立ち上げ、事業活動のための体制整備を行った。

(2)会員や地域キャリア・コンサルタント等の資質向上ために、研修事業や情報交換の機会を継続的に設ける。

→中小企業向け研修事業のシリーズに組み入れて、「キャリア・コンサルタント実践力養成講座」を開催した。

(3)会員向け事業の他に、今年からあらたに、地域中堅・中小企業向けの支援事業をス タートさせる。初年度の今年は、人事系社員研修、メンタルヘルス支援事業などに取り組む。

→地域の中小企業向け研修事業として、人事担当者向け研修事業、メンタルヘルスサポート事業、再就職支援サポート事業の3事業分野の基本的枠組みを整えた。21年度は、この枠組みを、実践的事業活動へとつなげることを目指す。

2、事業実施報告

(1)無料職業相談事業

長長野地区において、無料職業相談室を11回開設し、来談者7名の支援を行った。

(2)上田職業安定協会「仕事の探し方講座」講師派遣

上田職業安定協会との契約に基づき、今期10回にわたり開講支援を行い講師を派遣した。受講者総計298名。

(3)長野労働局委託事業

「県内各ハローワーク主催就職支援講座」事業における前期及び後期分の一般競争入札に応札し、前期、後期とも、北信地区4ハローワークの講座を、落札した。

【1】前期分 平成20年4月~9月まで、全72回受講者総計842名
【2】後期分  同  9月~21年3月まで、全48回受講者総計682名
   年度計120回1,524名

(4)民間企業メンタルヘルス受託事業

過去3年間継続してきた長野市内流通大手企業の「こころの相談室」運営事業を、今期も受託した。同時に、メンタルヘルス推進にかかる啓発研修に講師を派遣した。
【1】新人研修(平成20年4月3日)
【2】新人定着のための「アドバイザー研修」於東京 (平成20年4月22日)
【3】  同  於長野市(平成20年6月9日)
【4】  同  於長野市(平成20年6月16日)
【5】全社コンプライアンス委員会(役員会議)於長野本社(平成21年1月23日)

(5)有料研修事業

今期は、会員向け研修事業の他、地域の中堅・中小企業向け研修事業として、「人事・労務教育担当者向け研修」を、3コース、述べ6回にわたり実施し、述べ36名が受講した。
【1】20年10月7日、8日 「若手社員定着のためのマネジメント講座」
【2】20年10月12日、13日 「キャリア・コンサルタント実践力養成講座」
【3】20年11月22日、23日「若手人事担当者の『教育力』養成講座」

(6)講師派遣事業

学校関係、官公庁、企業などへ、講師派遣を行った。
【1】(財)21世紀職業財団長野事務所「再就職支援セミナー」(20年7月15日)
【2】長野県中小企業団体中央会「中高年齢者向け再就職セミナー」
・第1回 諏訪市会場(20年9月10日)
・第2回 上田市会場(20年9月12日)
・第3回 長野市会場 (20年9月16日)
【3】長水教育研究集会
進路指導分科会共同研究者として、「キャリアカウンセリング」について報告
(20年10月4日)
【4】(独)雇用・能力開発機構長野センター「若年者訓練に係るキースキル講習」講師派遣
【5】中部電力長野支店 「ワーク・ライフ・バランスの推進」(20年12月11日)

3、広報・啓蒙活動

設立6周年記念イベント「働く女性・応援シンポジウム」開催

隔年で開催してきたイベントの第3弾として、「働く女性支援」の啓発活動を目的とし、「ワークライフバランス」をテーマとしたシンポジウムを開催、60名の参加者で、盛況に終了した。共催として、財団法人21世紀職業財団長野事務所。
基調講演には、ワークライフバランス研究で知られる法政大学教授武石恵美子先生、またパネルディスカッションでは、地元有力企業の立場、働く女性の立場などからのご出席をいただき、内容の充実したシンポジウムとなった。

4、その他

(1)厚生労働省「YES―プログラム」認定講座実施

本年度からあらたに3年間の認定を受けて、信州大学人文学部「現代職業論」授業において、約10時間分の認定講座を実施した。(平成20年10月~12月)